木製破風・鼻隠しのトラブルでお困りのお客様必見!

築30年以上の住宅ですと、よく見かける木製破風板。
破風とは「ハフ」と読むのですが
雨樋の裏に着いている、黒っぽい雨樋だったら黒っぽい”板”、
白っぽい雨樋だったら白っぽい”板”、のことを言います。

この木製破風ですが、防火性や耐候性のため
現在はほとんど使われることがありません。
(現在はセメントのような板が多く使われています。)

ところが、昔の住宅には当たり前のように使われていたので
残念ながら経年劣化によりペンキがはがれてきたり
もっとひどいと腐ってきてしまうことがあります。
PA031993
↑ ペンキのはがれ(どんな高耐久塗料でも限度がある、”木”特有の問題)

PA092071
↑ 角が腐ってしまった

このようなトラブルへの対処策の1つとして
塗装以外の手段では、既存の破風の上から板金を巻く、
というやり方があります。

↓ 弊社施工例
PA152182
PA152181
このやり方でやれば、塗装ははがれづらく、耐久性もあります。
欠点と言えば、これも後で塗装が必要です(サビや色あせの問題)。
塗装もしたくないときは銅板を巻くという方法もありますが高値ですね。


このような住宅メンテナンスも弊社でお受けしていますので
ペンキのはがれがひどい…とか、腐ってる気がする…というお客様は
ぜひ当店までご相談下さい。

弊社でこのような工事を行うメリットとしては
他社に比べ間違いなく工期が短いことです。
長い間、家の周りを足場が囲っているのは
洗濯物も干せないし何より邪魔ですよね。
弊社では足場は自分たちで組み立て、
塗装と板金は連係プレーでなるべく同時進行で行うなど
一日でも早く工事が終わるようにしています。


こちらをクリックしてお問い合わせ下さい。