「ぐし」と瓦について考えたこと
今回の震災は、瓦が落ちたというよりも ぐしが落ちて(または落ちるときに瓦を巻き込んで) 屋根被害が出たという感じが多いですね。 そこで、どうやったらうまく、または安く直せるんだろう?と 拙い私ですが、いろいろ考えてみまし...
今回の震災は、瓦が落ちたというよりも ぐしが落ちて(または落ちるときに瓦を巻き込んで) 屋根被害が出たという感じが多いですね。 そこで、どうやったらうまく、または安く直せるんだろう?と 拙い私ですが、いろいろ考えてみまし...
当店で募集しているトップ画像のイラストですが 今まではスキャナーがなかったためデジタルデータのみの募集でした。 (パソコン上でイラストソフトを使って描いたイラスト) ですが、イラスト募集の企画を始めてからいただくお問い合...
以前作成した遮熱塗料の見本板。 震災前ですが、実際触ってみるとだいぶ温かさに違いがありました。 でも、その違いを言葉でしか伝えられないと お客様に正確な情報をお知らせできないので こんなものを買いました! 非接触(赤外線...
地震の被害で軒天井が一部落ちてしまったお客様宅の 軒天井を補修いたしました。 既存の天井板(ベニヤ板)がだいぶ痛んでいたので 一面全てをはがし、ちょっと加工してから(←これが大変) 新しくベニヤ板を貼りました。 3枚目の...
参考になるかどうかわかりませんが シーリングについて、ちょっと思い出したので書きます。 主に外壁のひび割れなどを修繕する目的で シーリング(コーキング)をホームセンターで買われる方が かなりいらっしゃるようですが そのと...
今回の地震(揺れ)による住宅の被害で多かったのは ・塀が崩れた ・瓦が落ちて壊れた という2つかなと思います。 その他にも壁にヒビが入ったり、天井が落ちたりしていますが 上記2つが顕著かと思います。 塀が崩れたというのは...
お仕事が切れたため、午後はスクーターで市内をまわってきました。 ほんの一部ですが、写真を撮ってきました。 上段は海岸沿いの大きめのアパートですが 敷地内まで津波(の先端)が押し寄せていました。 写真はアパートの北側と南側...
瓦が落ちてしまい困っている皆様へ 瓦屋ではありませんので瓦の仕入れ等はできませんが 応急措置でブルーシートを貼ったり、 瓦を並べ直したりするのは問題なくできますので お困りの際はご連絡下さい。 (下にも記載しますが、ガソ...
倉庫の荷物が落ちたぐらいで、格別被害はありませんでした。 今のところ大丈夫です。
現在募集中のテーマについてですが 今までは1つのテーマだけ記載して募集していました。 (現在は「”春”とペンキ塗り(ペンキ屋さん)」です) ですが、募集時期や掲載時期、それに次期のテーマなどがわか...