塗装のブリード現象とは?原因と防止策をわかりやすく解説
外壁塗装をしたのに、しばらくすると黒ずんでしまった…そんな経験はありませんか? (赤枠部分に見える黒ずみが「ブリード」と呼ばれる現象です) この黒ずみは塗装の不良ではなく、コーキングや塩化ビニル製品に含まれる「可塑剤(か...
外壁塗装をしたのに、しばらくすると黒ずんでしまった…そんな経験はありませんか? (赤枠部分に見える黒ずみが「ブリード」と呼ばれる現象です) この黒ずみは塗装の不良ではなく、コーキングや塩化ビニル製品に含まれる「可塑剤(か...
最近、「屋根が壊れている」「瓦がズレていますよ」などと突然訪問してくる、いわゆる「屋根点検商法」の被害が各地で報告されています。実はこの手口、弊社ブログでも10年以上前から注意喚起をしてきました。👉 過去...
「ラジカル制御型塗料」と書いてあるとカタカナで難しそうだから、すごい塗料に聞こえませんか?パンフレットや広告で大きく書かれていると、「これなら特別に長持ちするのかも」と思ってしまう方も多いはずです。 でも実は、この“ラジ...
こんにちは、緑川塗装店です。外壁塗装をご検討されるお客様からよくいただくご質問のひとつに、「補助金って使えるんですか?」というものがあります。 結論から申し上げますと、2025年9月3日時点で、日立市では外壁塗装そのもの...
こんにちは、緑川塗装店です。外壁塗装や屋根の工事を行う際には、必ず足場を組み立てます。ところが、足場が電線に近い場合、そのままでは感電や火災などの大きな事故につながる恐れがあります。 そのため、電線には「防護管(ぼうごか...
こんにちは、緑川塗装店です。連日30℃を超える真夏日が続くと、「こんなに暑い中で外壁塗装をしても大丈夫なの?」と心配されるお客様がいらっしゃいます。実際、職人にとっても夏の現場は体力勝負ですが、実は塗料にも“適した条件”...
こんにちは、緑川塗装店です。 このたび弊社は、2025年8月1日をもちまして創立65周年を迎えることができました。ここまで続けてこられたのも、ひとえに地域のお客様、そしてご協力いただいた皆さまのおかげと心より感謝申し上げ...
ちょっとした雨なら気にせず洗濯物が干せて、とても便利な「テラス屋根」。ところが、外壁塗装や屋根工事などで足場を組むとなると、この便利な屋根が思わぬ障害になってしまうことがあります。 今回は、そんな「テラス屋根と工事の関係...
みなさま、いつも緑川塗装店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。梅雨明けから一気に真夏の日差しとなり、外に出るだけで汗ばむ陽気が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。熱中症対策を万全にして、くれぐれもお...
暑い日が続いていますが、みなさま体調は大丈夫でしょうか? 屋外での作業やお出かけの際は、こまめな水分補給と休憩を心がけて、熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。 ことしの梅雨はいつ終わった? 2025年の関東甲信地方...