震災住宅助成金、完了報告書締切の件
日立市報に情報が載っていましたのでご報告します。 以下、1/20号の市報をそのまま転載です。 市では、東日本大震災により被災した住宅の 修繕費用の一部を助成していますが、 申請の受付は、昨年12月22日で締め切りました。...
ブログ日立市報に情報が載っていましたのでご報告します。 以下、1/20号の市報をそのまま転載です。 市では、東日本大震災により被災した住宅の 修繕費用の一部を助成していますが、 申請の受付は、昨年12月22日で締め切りました。...
ブログ旧年中は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年もより一層のご支援を賜りますよう 従業員一同、心よりお願い申し上げます。 さて、この度 2012/1/1 付けで 皆さまの前では主にホームページを担当しています 私...
ブログ住宅を塗装する際の一大イベント、 それは色決めではないでしょうか ^^ “色”と言っても、いろいろあるわけで(ダジャレじゃないです) 632色もあるセンスのような日塗工の見本帳なんて渡されても なかなか決められませんよね...
ブログ瓦(ぐし)を直してほしい、というお問い合わせは まだまだ多くあります。 お問い合わせまで結びつかなくとも 当店HPにお越しくださる方の何割かは未だに “ぐし” 関係です。 ぐしがずれただけならばすぐにでも直せるのですが ...
ブログ1年を通してたくさんの住宅の塗装をしていますと 地域も様々、家の形も様々、もちろん色も施工内容も様々・・・なはずですが 不思議なことに “続く” ことが多々あります。 続く内容はいろいろあるのです...
ブログ私も今日、ツイッター情報で初めて知りましたが 本日11月16日は「いいいろ 塗装の日」らしいです ^^; いいいろ、で思い出しましたが よくお客様に木部の下塗りを「いい色ね~」と言われることがあります。 その色はわかりや...
ブログすっかり日が短くなりましたね。 夏だと15時休憩が終わってからがまた一仕事、という感じですが 冬は15時休憩が終わると 「さーいそげ!(日が暮れる!)」という感じです ^^; 現場作業時間は短くなってしまいますが その分...
ブログ最近では一般に普及した(とも言える?)ツイッターですが これがとても便利です ^^ 友人のくだらないつぶやきにクスッと笑うだけでなく 業者さんの宣伝つぶやきが、とてもいい! だいたいは「へ~、そんな商品が出たのね(記憶に...
ブログ先日、配布された市報を見てびっくりしました ^^; 8/31で終了したはずの日立市「被災住宅の修繕費を助成します」 という制度ですが、一転、受付を再開するそうです。 受付期間が延びただけで、他の内容はかわりません。 12...
ブログ今日は建設業許可の更新で行政書士さんがいらっしゃいました。 カバチタレ!(←職業的な意味で)です ^^ そこでいくつかお話をお聞きしたのですが 日立市の震災助成金で、施工業者は建設業許可がないと 助成金が出ないのだそうで...