暑い日が続いていますが、みなさま体調は大丈夫でしょうか? 屋外での作業やお出かけの際は、こまめな水分補給と休憩を心がけて、熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。
ことしの梅雨はいつ終わった?
2025年の関東甲信地方(茨城県も含まれます)の梅雨明けは、7月18日ごろでした。平年より1日ほど早く、昨年とだいたい同じ時期ですね。
梅雨入りは6月10日ごろだったので、期間としては約38日間。少し短めの梅雨でした。
梅雨期間中の茨城県の気象データまとめ
指標 | 概況 | 平年差 | 出典 |
---|---|---|---|
平均気温(6月) | 21.4〜24.8 ℃ | 「かなり高め」 | (気象庁データ) |
月降水量(6月) | 94.5〜199 mm | つくば市では平年比150%ほど/北部沿岸では少なめ | (気象庁データ) |
月間日照時間(6月) | 164.5〜202.8 h | 全体的に「かなり多め」 | (気象庁データ) |
梅雨期間総降水量(参考) | 東京137 mm(平年227 mm)→関東全体で少雨気味 | 約–40% | (tenki.jp) |
ちょこっと解説
・まとまって降る日はありましたが、全体で見ると雨は少なめでした。 ・日差しと暑さが強く、外壁の塗膜にはなかなか厳しい季節だったかもしれません。
日立市の梅雨期間中 日別降水量
6月中旬に数回強めの雨が降りましたが、後半はカラッとした晴れの日が続きました。全体としては、塗装作業には比較的やりやすい梅雨だったと思います。
2025年夏〜秋の見通し(簡易)
気象庁の長期予報では、この先もしばらく暑い日が続きそうです。
雨の量は「平年並み」か「やや少なめ」とのこと。ただし、台風の季節(特に9月以降)には注意が必要ですね。
※ちなみに今年の梅雨入りは6月10日でした。その時の記事はこちらです。 2025年の梅雨入りについてのブログはこちら