猛暑対策に!遮熱塗料って本当に効果あるの?――外壁塗装でできる暑さ対策

こんにちは、日立市で外壁や屋根の塗装を行っている緑川塗装店です。

年々暑さが厳しくなり、「エアコンの効きが悪い」「屋根からの熱気で2階が暑くて寝苦しい」などのお悩みを伺うことが増えました。

そんなときおすすめしたいのが「遮熱塗料」です。
実は、塗るだけで夏の室内温度を2〜3℃ほど下げることができる塗料なんです。

今回は、遮熱塗料の仕組みや本当に効果があるのかどうか、そして実際の現場での体感も含めて、わかりやすくご紹介いたします。


遮熱塗料ってどんなもの?

太陽の熱を反射する塗料です

遮熱塗料とは、太陽光のうち熱のもととなる赤外線を反射する特殊な塗料です。
これにより、屋根や外壁の“表面温度”の上昇を抑えることができます。

通常の塗料では表面温度が60〜70℃近くになることもありますが、遮熱塗料なら10〜20℃ほど低く抑えられることもあります。

遮熱効果を説明するイラスト

断熱塗料との違いは?

  • 遮熱塗料:太陽の熱を「はね返す」
  • 断熱塗料:熱の「伝わりを抑える」

つまり、遮熱塗料は夏に効果的で、特に屋根や外壁からの熱をカットしたい方におすすめです。

どこに塗れるの?

遮熱塗料は、屋根に塗ることが多いのですが、実は外壁にも使える製品があります。 屋根用と外壁用では塗料の種類や粘度、耐候性などが異なり、それぞれ専用に開発された遮熱塗料が使用されます。 特に日差しが強く当たる南面や西面の外壁は、外壁用遮熱塗料を使うことで効果を感じやすくなります。


実際にどれくらい効果があるの?

施工後のお宅からは、「エアコンの効きが良くなったような気がする」といった、やや変化を感じた程度のご感想をいただくことが多いです。
「塗装したら急に涼しくなった!」というほどの劇的な体感の変化は少ないかもしれません。
ただし、「夜になると天井裏からの熱気が以前よりやわらいだ気がする」といったお声もあり、じんわりと効いている実感はあるようです。

ただし、日中に2階の窓を開けっ放しにしているようなお宅では、外気の暑さが室内にそのまま入り込んでしまうため、遮熱塗料の効果はあまり感じられないことがあります。

遮熱効果の説明イラスト

遮熱塗料はこんな家におすすめ!

屋根が「コロニアル屋根」または「鋼板屋根」のお宅

まず第一におすすめなのがこの2種類の屋根のお宅です。

このタイプの屋根は、表面が薄く熱を蓄えやすいため、遮熱塗料の効果が非常に出やすいです。

私たち職人が実際に屋根に上って塗装する時でも、違いをはっきりと感じます。
塗る前はまるでフライパンの上のような熱さ。
ところが、遮熱用の下塗りを入れた時点で足裏が「ちょっと熱いかな」くらいまで下がるのです。

職人が塗装しているイラスト

南向きや日当たりの良い家

直射日光が当たりやすい家では、遮熱効果が特に大きく出ます。
1日中陽が当たる2階の部屋が暑い…という方におすすめです。

築10年以上の家

塗膜の防熱性能が落ちている場合、遮熱塗料でリフレッシュすることで暑さが軽減できます。

断熱材が薄めの住宅

室内に熱がこもりやすい構造の場合は、塗装で外側から熱の進入を抑えるのが効果的です。

室内でペットを飼っているお宅

日中も窓を締め切ってエアコンをかけているご家庭では、遮熱塗料の効果がより発揮されやすくなります。
お留守番をしているワンちゃんやネコちゃんも、熱中症のリスクが下がり安心です。


遮熱塗料のメリットと注意点

メリット

  • 室内温度が下がることで、エアコンの電気代が節約できる
  • 屋根や外壁の表面劣化を軽減し、建物を長持ちさせられる
  • 夏のヒートアイランド対策にもつながる

👉 インターネット情報では、
『遮熱塗料を塗装した住宅では「エアコンの効きが早くなった」「暑さが和らいだ」といった声も~』なんて書いてありますが、実際の部屋の内部ではそこまで劇的な体感の変化はありません。人間の慣れというのは怖いものです……。

ですが、弊社のお客様からは、外壁に遮熱塗料を塗ったことで「西日が当たる押し入れの中の熱気が劇的に変わった!」というリアルなお声もいただいております。
見えないところにも確かな効果が出ているのは間違いありません。

注意点(デメリット)

  • 一般の塗料より価格は少し高め
  • 色によって効果に差がある(特に白系は高効果)
    →濃色は希望の色を選択できない場合もあります。
  • 北側の外壁のように日が当たりにくい面では遮熱効果がほとんど期待できず、コストパフォーマンスが悪くなることもあります

費用の目安

  • 外壁のみ:約80〜120万円(30坪前後の戸建て)
  • 屋根+外壁セット:約100〜150万円前後

※足場代や下地補修の有無、塗料の種類によって変動します。
特に外壁材としてサイディングボード(外壁板)が使われているお宅では、コーキングの打ち替えや増し打ちを行うかどうかで、費用に大きな差が出る場合があります。


日立市で遮熱塗料の塗装をお考えなら

緑川塗装店では、日立市を中心に遮熱塗料を使った屋根・外壁の塗装を行っております。

地元ならではの気候や屋根事情をふまえた最適なご提案が可能です。

「この暑さ、どうにかならないかな?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。

涼しくなって喜ぶ家族のイラスト

📞お問い合わせはこちら

📞 お電話でのご相談:0294-33-5238

🔸 点検・見積りは無料です
🔸 遮熱塗料のご相談もお気軽にどうぞ!