自分で自分をお勧めするのも変なので、お客様の声からいただいた内容を抜粋しています。
- まずもってお客様の工事のご希望を聞いて、それを反映したお見積書をお作りします。ご希望は、色だったり、塗料の質だったり、予算だったり。ご希望がない場合は弊社が思う『10年キレイが続く家』でのお見積書をお作りします。
- 説明がわかりやすい、ようです。金額だけの見積書では専門用語と数字(金額)だけで内容がわかりづらいと思いますので、どこが悪いのか、どんな作業が必要かを現地写真や資料を使ってご説明します。

養生(塗らない部分を汚さないようにするビニール貼り)が丁寧!
- 養生は丁寧にやればやるほど時間がかかります(工事費が上がります)。しかし、養生を簡単にすると塗装後のお掃除などが大変になります。そのはざまで最適な量・質で養生するのですが、弊社には養生スペシャリストがいるため、あっという間にキレイにビニールが貼られていきます♪
- 養生道具も適材適所でいろいろな物があります。良いものは積極的に取り入れて、なるべく早く窓を開けられるよう(お客様の負担が少なくなるよう)工夫して作業しています!

塗装前の下処理が丁寧!
- 塗装工事は足場が立ったらすぐに塗り始められる…わけではありません。実は塗装工事における『塗る作業』は全体の6割ぐらいじゃないかと思います。その他は足場が1割、上記の養生が1~2割、下処理が1~2割ぐらいでしょうか。さてその『下処理』ですが、いろんな下処理があります。劣化が進んでいるところはその修繕、不具合が出ているところはなんとか塗れる(塗っても大丈夫な)ように、経年劣化で塗膜がはがれている木部などははがれかけている部分が全て取れるまでガリガリ⋯とずっとやっています。

工事の進捗状況がわかって安心!
- 働き方も過ごし方も多様になってきた昨今、夕方と朝にちょっと進捗状況を見られるぐらいで工事がどのように進んでいるかわからないことが多いかと思います。また、塗装工事はペンキを塗ってしまうとその前の作業がどうなっていたかわかりません。そこで簡単にですが、今日はこんな作業をしましたよという報告書をお渡ししています。
- いま現在の工事の状況もわかりますし、私達からお客様への(作業で必要な)メッセージもお伝えしますので、なるべく工事が円滑に進むようにもなっています。

希望したイメージ通りの配色になった!(アドバイスが良い)

職人さんがみんないい人
見積書がわかりやすい!