当たり前が、当たり前じゃない
年季が入った当店の量り 当店ではお客様にとって、より良いお仕事をするために 2液形と呼ばれる塗料を多用しています。 2液形とはどんな塗料かと言いますと・・・ 1液形が主材だけで使えるのに対し(通常はシンナーで希釈します)...
年季が入った当店の量り 当店ではお客様にとって、より良いお仕事をするために 2液形と呼ばれる塗料を多用しています。 2液形とはどんな塗料かと言いますと・・・ 1液形が主材だけで使えるのに対し(通常はシンナーで希釈します)...
先日、手伝いに来て下さった 道具持ちの職人さんからいただいてしまいました! 名前は分かりませんが、ご覧の通り 長~~~いハケです ^^; 比較に載せたのが普通のハケですので 約3倍の長さでしょうか。 正直、このようなハケ...
外で働く私達には珍しくもないのですが たぶん、一般の方はあまり見たことがないかと思います。 どこにいたかと言いますと、 原っぱに無造作に置かれた角材、の下です。 地面(土の上)に木を置いちゃ絶対ダメ! という典型ですね。...
ペンキ屋さん・・・に限らずかもしれませんが 体を使う仕事の大敵、それは腰痛です。 肉体の要(かなめ)と書いて、腰。 屋根塗りなどをするともう効果覿面?ですが 暖かい季節は数日でなくなる違和感も 寒くなってくると、なくなる...
とあるお客様に言われました。 「緑川さんの現場はほんわかしていて、いいね~」 ・・・と ^^ 足場設置作業中に言われましたので やってる方としては (下の人)次は何だ!? あれだ、急げ!! (上の人)早くアレ上げてくれ!...
当店のホームページに爽やかな春の風を感じさせてくれる 現在掲載中のA.H.様ご投稿の素敵なイラスト。 よ~く見ると、細かいお仕事が施されています ^^ チューブから出てくる塗料には蝶々が♪ そして、チューブには「Mido...
申し訳ありません。問い合わせではないのですが・・・。 先日、外壁の塗装をして頂きました○○町の※※です。 送付いただいた用紙と封筒を紛失してしまったのですが、 ぜひお礼を申し上げたく、メールにて失礼いたします。 塗装に関...
速報ですが、また再開するようです。 情報源は日立市市報5/5付けです。 詳しくは日立市役所にお問い合わせください。 以上、お知らせ。 参考リンク 日立市役所ホームページ http://www.city.hitachi.i...
最近ではなかなか勉強会の時間も取れませんが 仕事がお天気に左右されてしまうペンキ屋さんですので 空いた時間で、いろいろな勉強会をしています。 勉強会、なんて言うと大企業の研修会みたいなイメージですが 自分のスキルアップを...
ご覧になって、状況が分かりますか? ちょっと鮮明ではないので分かりづらいでしょうか。 エアコンの配管周りに、まったく塗料(クリーム色)が入っていません。 配管に白い塗料が付いてないので、白は下塗りではなく 前々回の壁の色...