ツバメの巣立ち
当店は住宅塗装を主な仕事にしていますので 毎日(毎現場?)同じようなことの繰り返しになりますが それでもときどき”初めて”に遭遇します。 今回はそれが「ツバメの子育て」でした。 巣立ち直前 ツバメ...
現場より当店は住宅塗装を主な仕事にしていますので 毎日(毎現場?)同じようなことの繰り返しになりますが それでもときどき”初めて”に遭遇します。 今回はそれが「ツバメの子育て」でした。 巣立ち直前 ツバメ...
現場より今年3月に(有)緑川塗装店に入社しました渡邊です。 渡邊のナベの漢字はゴニョゴニョしたところが「方」の方の 渡邊です。よろしくお願いいたします! 塗装の世界に入り、塗装の奥深さが少しずつ分かってきた今日この頃ですが 今回...
ブログ高級塗料で、高機能な断熱塗料のガイナ。 何やら昨日テレビで特集したそうで。 番組を見てもいないのに物申すのは良くありませんが ここぞとばかりに、ガイナ、ガイナ!(いいぞいいぞ)と 騒いでる業者は信用できないなぁ。 例えば...
ブログペンキ屋さんが困ってしまう季節がとうとう来てしまいました。 6/9、関東も遂に梅雨入りです。 梅雨に入ったからといって毎日雨が降るわけでもないですし (空梅雨なんて言葉があるぐらいですし) 雨が降りしきる中で塗装をするこ...
ブログブロック塀を安易に塗装するのはあまりお勧めしないと このブログで度々書いていますが こんな風になってしまいます。 塗装から5年も経っていない塀 洗浄するとあっという間に・・・ この写真は塀というより土留めですが 結果はた...
現場より年季が入った当店の量り 当店ではお客様にとって、より良いお仕事をするために 2液形と呼ばれる塗料を多用しています。 2液形とはどんな塗料かと言いますと・・・ 1液形が主材だけで使えるのに対し(通常はシンナーで希釈します)...
現場より先日、手伝いに来て下さった 道具持ちの職人さんからいただいてしまいました! 名前は分かりませんが、ご覧の通り 長~~~いハケです ^^; 比較に載せたのが普通のハケですので 約3倍の長さでしょうか。 正直、このようなハケ...
ブログ外で働く私達には珍しくもないのですが たぶん、一般の方はあまり見たことがないかと思います。 どこにいたかと言いますと、 原っぱに無造作に置かれた角材、の下です。 地面(土の上)に木を置いちゃ絶対ダメ! という典型ですね。...
ブログペンキ屋さん・・・に限らずかもしれませんが 体を使う仕事の大敵、それは腰痛です。 肉体の要(かなめ)と書いて、腰。 屋根塗りなどをするともう効果覿面?ですが 暖かい季節は数日でなくなる違和感も 寒くなってくると、なくなる...
ブログとあるお客様に言われました。 「緑川さんの現場はほんわかしていて、いいね~」 ・・・と ^^ 足場設置作業中に言われましたので やってる方としては (下の人)次は何だ!? あれだ、急げ!! (上の人)早くアレ上げてくれ!...